年別アーカイブ:2020年
-
-
思い出を残せるのもドライフラワーの魅力です
2021/5/17
きれいな花を長く鑑賞できるようになるのもドライフラワーの魅力ですが、思い出の花をきれいなままそばに置いておけるのもその魅力の一つです。 例えば、結婚式で託されたブーケ、初めてのデートの花束、卒業式にも ...
-
-
ラ・グラスは意外に栽培が難しかったけどドライフラワー作りに成功
2021/5/17
ラ・グラスの栽培に挑戦します ドライフラワーを可愛く演出するドライフラワーの一つ「ラグラス」。今年はこのラグラスを自分でも栽培してみようと種から購入し、挑戦してみました。今回は、この栽培体験を少し報告 ...
-
-
ミツバチの蜜源の一つあざみをドライフラワーにしてみた
2021/5/17
日本ミツバチの蜜源の一つになっているだろうと思われる「あざみ」が、ハーブに紛れてたくさん咲いています。むらさき色していて、葉には小さなトゲがあるので触るととてもチクチクします。人によっては好みが分かれ ...
-
-
手作りのドライフラワーをプレゼントする楽しみ
2020/6/30
手作りのドライフラワーを素材としてプレゼントする楽しみ 自分で栽培した花を、自分で詰んで、そしてドライフラワーに加工する作業は本当に楽しいひと時です。ひと時といっても、種をまいてから栽培に約4ケ月。そ ...
-
-
花菱草は残せないからこそ一瞬を楽しむ
2021/5/17
暖かな陽気急に包まれて、あっという間に初夏にまっしぐらという感じです。春を楽しむ間もなく過ぎ去ろうとしていますが、春から初夏にかけて咲く花菱草って知っていますか?おそらく知らない人の方が多いでしょうね ...
-
-
クラスペディアは夏のドライフラワーの素敵なアクセント
2020/9/29
クラスペディアグロボーサってなかなか聴き慣れない花の名前ですよね。でもその花の姿を見れば誰でも1度はみたことがあるはずです。長い茎の先に黄色く可愛い丸い玉が付いている花です。 お花屋さんよりも、ドライ ...
-
-
千日紅はドライフラワーの優等生で栽培も簡単
2020/9/29
千日紅はドライフラワーの優等生で栽培も簡単 ドライフラワーといえば、かすみ草やバラがすぐに思い浮かぶかと思いますが、実は隠れた優等生として「千日紅」があるんですよ。千日紅ってどんな花か知っていますか? ...