年別アーカイブ:2020年
-
-
花かんざしは咲いた時点でドライフラワーのような花。アレンジメントを陰で引き立てる名脇役。
2021/5/17
花かんざしは咲いた時点でドライフラワーのような超お薦めの花です。 皆さん「花かんざし」という花をご存知ですか?12月下旬から夏近くまで長い間咲いてくれる菊科の白い小さな花なんですが、ガーデニングを彩る ...
-
-
自然の草花はドライフラワーの材料の宝庫です。ミゾソバのドライフラワーに挑戦。
2020/12/17
野山の草花の一つ「ミゾソバ」のドライフラワー作りに挑戦してみよう。 久々のブログ投稿です。しばらく更新をお休みしている間に、季節は夏から秋に。そして冬を迎えてしまいました。今日は、過ぎ去ってしまった秋 ...
-
-
9月は千日紅が咲き過ぎてドライフラワーがたくさん出来過ぎちゃいます
2020/9/22
9月は千日紅が花盛りです。 夏が過ぎ、ようやく秋の日差しと気温になってきました。人間も我が家のワンちゃんも過ごしやすいですが、花も強い日差しから開放されて元気よく花盛りです。その代表が千日紅。我が家の ...
-
-
ドライフラワーを作る工程も楽しくお部屋のインテリアにしましょう
2020/8/24
ドライフラワー作りのハンギングはインテリア演出にぴったり ドライフラワーの楽しみ方の上級者は、その作っている途中の工程もおしゃれに演出しちゃいます。ハンギング方式のドライフラワー作りなら、ドライフラワ ...
-
-
紫陽花のドライフラワー作りに挑戦
2020/8/24
紫陽花は、梅雨を代表する花ですね。その大ききさからドライフラワーの中でもとても大きな存在感を出してくれる花です。紫陽花をどうやったらドライフラワーにできるのか、色々調べて試してみたいと思います。 まず ...
-
-
ニゲラを栽培してドライフラワーにしてみたけど・・
2020/8/23
ドライフラワーの定番フラワーの一つ「ニゲラ」は、その花そのものよりも花が受粉し実をつけた状態のドライが一般的に使われています。実際に栽培してみて、その花や実のなり方をみてみたいと思います。 ニゲラの種 ...
-
-
帝王貝細工の花を栽培してシリカゲルでドライフラワーにしてみた
2021/5/17
帝王貝細工とはどんな花? ドライフラワーの代表格として挙げられる「帝王貝細工」。別名ストローフラワーとも呼ばれるほど、乾燥した麦わらににた質感の花を咲かせる花です。咲いている時点で、花びらはもう乾燥し ...